これからの生き方・働き方 3
大人の仕事とは泥臭いもの。 子供向けに仕事体験をさせてあげたり、華やかな面を見せてあげたりして仕事に夢を持たせるテレビ番組などがある。自分らしくとか、やり甲斐とか、そういう言葉が皆さんの頭の中を一人歩きして、天職とか天命とか高尚な言葉もいっぱい聞かれるが、これも我見で、自分...
これからの生き方・働き方 2
立場が変わったことに気づけ。 新卒の社員は、今までずっとお客様の立場で生きてきたけど、会社に勤めると立場が逆転することに気づいけない人が多い。働くということは、消費者から提供者に立場が変わるということ。人気が出る商品を提供しなければいけない立場。丁寧に仕事を教えてもらって当...
大愚和尚の教え
財産、知識、能力、何もなくても与えられる。仏教が教える無財の七施。 1.慈眼 優しい目つき 2.和顔 おだやかな顔つき 3.愛語 やさしい言葉 4.身施 体、行動で奉仕すること 5.心慮 心を配る、共感する 6.壮座 譲る 7.房舎 雨風をしのぐ場を与えること...
これからの生き方・働き方 1
先ずは素直に「はい」と言え。 何のためにやるか。学校の教科書にはそれが説明されていたが、大人の社会ではそれをいちいち説明しない。言ってもわからないから。会社の上の立場にいる人は遠くが見通せる。一階や地下にいる人には見えない風景を見ている。遠くまで風景が見えない人に、それを説...
ボビーとの対立
ここ数年、性格が合わない人と仕事をすることになり、ストレスが長期化し持病も再発しました。😂 これは、よく若い頃にブラックな上司から受けた試練とはちょっとまた違いまあす。 一緒に仕事をしているのは80歳を超えた女性です。こんな女性がいるからアメリカってすごいなと思えるほど、...

怖い けど やる
オハイオ州に来て2年後、体調不良で会社を退職しました。リカバリーに取り組んで数年後、社会復帰できそうな状態まで回復しましたが、もう会社員は無理だと思いました。あらゆるものに敏感になってしまった私の体は、以前の自分とは別の体質に変化していました。この頃、マッサージを仕事にした...

恩人の話
私はニューヨークに住み始めて間も無く、不法滞在者になりました😅 。しかしラッキーにも永住権宝くじに当たり、永住者になりました😁。 日本での学歴は高卒です。実家は経済的に苦しかったので大学には行けませんでした。当時高校の担任の先生が、私の進学の望みを叶えてあげようと、家に...

2001年9月11日のこと
アメリカ同時多発テロの日 私はニューヨークにいました。その日は、朝いつものようにオフィスの前のストリートベンダーからコーヒーを買っていました。旅客機が、異常な低空飛行で頭上をかすめて行きました。オフィスに入り仕事を始めて暫くすると同僚が、「飛行機がワールド・トレードセンター...